今日は
【保育料とお給料】について・・・。
保育料って、案外高い!
給料を正社員で13万円もらったとして・・・。
保育料5万も払ってたら、何やってるかわからないなあ~。
兄弟がいれば尚更、膨れ上がる保育料・・・。
こどもが大きくなるまで働かない方がいいのかな・・・。
私もまだゆっくりしたいしな~。
でも、やっぱり働かなきゃ!
ど~しよう!
皆、悩みは同じです!!
私も同じでした。
パートで9万の給料しかないのに
4万保育料払って・・・。
なにやってるんだろう・・・(泣)
でも!
0よりいいか・・・。
と、駆け抜けた子育て時代でした。
今、言えるのは。
現金だけがプラスではない!ということ。
例えば、3年保育園に預けながら
不自由に働いた時間は
3年後、子どもが小学校にあがり、
風邪もひかなくなり
ふわっと自由に働けるようになったとき
その職場で、3年のキャリアが知らないうちについていて
その職場で、あなたしか出来ない仕事や
あなたに信頼をもっている仲間が出来ています。
お客さんとして出会う人も3年分増えていて。
3年間待って、あとから働き始めた人と
3年間頑張ってきた人と
3年分以上の差がついてるんですよね~。
しかも!
年齢が上がるほど就職は困難になります!
マジです!
もし、お仕事すること、子どもを預けることに
足踏みしている方の参考になればと思いました♪